食物アレルギーとは?

食物アレルギーとは?

日本の全人口の2人に1人が何らかのアレルギー疾患をもっているといわれ、喘息や花粉症、アトピー性皮膚炎、食物アレルギーなどが上げられます。

今回は乳幼児に多くみられ、年々増加傾向にあるといわれる「食物アレルギー」について紹介します。
1歳未満の乳幼児の約10%、3歳の子供の約5%、小学生1~2%が食物アレルギーと報告されていて、患者は小児から成人まで幅広く認められるそうです。

食物アレルギーとは、食物に含まれる特定のたんぱく質を体が異物と認識し、自分の体を防御するために過剰な反応を示すことで、体の中でIgE抗体が作られてしまうことによって、その食物を食べたときにさまざまなアレルギー症状がでてしまいます。

症状はじんましんやかゆみ、唇の腫れ、目の周りが腫れるなどの皮膚にでるほか、くしゃみや咳、鼻水、腹痛、嘔吐、吐き気、下痢などが起こることもあり、全身性症状(アナフィラキシー)として意識を失うことも!
症状が出るまでは2時間以内といわれていますが、6時間以上過ぎてから出ることもあるそうです。

原因とされる食物はさまざまありますが、日本で特に多いとわれるのは「鶏卵アレルギー」で、その次に「牛乳」「小麦」「ピーナッツ」と続きます。

中でも、症例数が多いものや症状が重篤なため特に注意が必要な7品目は「特定原材料」といわれ、国で表示が義務付けされています。
<7品目 特定原材料>
卵、乳、小麦、落花生、えび、そば、かに

上の7品目よりは症例が少ないですが、表示が推奨されている20品目(特定原材料に準ずるもの)もあります。
<20品目 特定原材料に準ずるもの>
いくら、キウイフルーツ、くるみ、大豆、バナナ、やまいも、カシューナッツ、
もも、ごま、さば、さけ、いか、鶏肉、りんご、まつたけ、あわび、オレンジ、
牛肉、ゼラチン、豚肉

また、特定原材料が含まれていても表示されるものとされないものがありますので注意!
<表示されるもの>
箱や袋で包装された加工食品
びん・缶詰

<表示されないもの>
店頭販売の惣菜
その場で包装されるもの
アルコール

このように表示をしっかりチェックすることが大切です。
また食物アレルギーかも…!?と思った場合は、詳しい問診や原因食物を特定することが診断への導きになりますので、気になる場合は、食べたものや食べたときに出た症状を日記につけるなどをして専門医に相談を。

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)