30 May2018今年より常時公開!「旧池田氏庭園」で季節を感じよう風薫り、新緑の深い緑が美しい季節ですね。 ここ秋田県は田植えの全盛期を向かえ、水を張った田んぼに映る風景がキラキラと輝き、さわやかな気持ちで過ごせる時期となりま...0
23 May2018情熱の深紅が美しい「アンクル ウォルター」赤いつるバラの銘花といわれるほど有名な品種「アンクル ウォルター」。 1963年にイギリスで作出されました。 ベルベットのような光沢をもった深紅の剣弁高芯咲きで...0
22 May2018【ジャム作り】どうしてジャムにレモンを入れるの?ジャムの材料によく見かけるのがレモンやレモン汁。 どうしてジャムを作るときにレモンやレモン汁が必要なのかご存知でしょうか? 実はレモンはジャムをとろんとした食感...0
18 May2018春摘み苺とホワイトチョコのマフィンとろとろふわりとした粒が特徴の「苺のコンフィチュール」をマフィンにしました。苺の果実感とミルキーなホワイトチョコのバランスがちょうど良いです。生地をふっくらとさ...0
17 May2018新女王蜂の誕生する季節春から夏にかけてのミツバチたちは、繁殖期に入り、新しいミツバチたちが次々と生まれるため、エサとなる花の蜜集めに大忙し。 そして、5月になると新しい女王蜂が誕生す...0
8 May2018飲み残しのペットボトルに注意!暑くなってくると水分補給のために冷たい飲み物を飲む機会が増えますよね。 自販機やコンビニで手軽に買えるペットボトル飲料を熱中症対策に私も毎日持ち歩いています。 ...0
27 Apr2018こどもの日に食べる行事食5月5日は端午の節句「子どもの日」ですね! 端午の節句は男の子の成長を願う行事で、男の子がいる家はこいのぼりを立てたり兜を飾ってお祝いをします。 子どもの日には...0
20 Apr2018子供向けイベントも!「大潟村桜と菜の花まつり」2018開催秋田県の県央部に位置する「大潟村」は琵琶湖に次いで2番目に大きかった湖「八郎潟」を干拓して造った土地で1977年に誕生しました。 モデル農村として開発され大規模...0
19 Apr2018春のローズメイ薔薇園4月も中頃になり、晴れている日中は上着一枚でも過ごせるようになってきました。 薔薇も少しずつ芽がふくらみ始め、ローズメイ秋田薔薇園にもようやく春がやってきました...0
17 Apr2018卵・バターなし♪コンフィチュールのロシアンクッキーロシアンクッキーは二度焼きしたクッキーにジャムやチョコレートなどを塗ったどこか懐かしさのある焼き菓子。今回は卵とバター不使用のお手軽レシピ。春摘み苺を乗せて春を...0