26 Oct2022美味しいシャインマスカットの見分け方ここ数年、夏の果物として人気を誇るシャインマスカット。みずみずしい緑色をした大ぶりな粒が集まったその見た目はまさに輝いて見え、1年に1回は食べたい果物です。しか...0
7 Apr2022今が旬の「新玉ねぎ」春になるとスーパーで見かけるようになる「新玉ねぎ」。3月~5月頃に旬を迎え、地域によっては6月頃まで収穫できるところもあるそうです。1年中私たちが食べることがで...0
7 Jan2022七草粥は何故食べるの?本日1月7日は「人日の節句」の日ですね。七草の節句と呼ばれることもあり、七草粥を食べる日と覚えている方も多いかもしれません。しかし何故、1月7日に七草粥を食べる...0
22 Sep2021ラ・フランスだけじゃない!洋梨の種類9月に入り、過ごしやすい気温の中、稲穂が日に日に首を垂れ、辺り一面が黄色の絨毯をしきつめたような風景となったと思ったのもつかの間。立派に実った稲が、どんどん刈り...0
4 Dec2020風邪の引きはじめに、はちみつ大根12月に入り一気に寒くなってきましたが、寒さと共に乾燥が気になる季節になってきました。みなさんは乾燥対策に何かしていることはありますか? 加湿器をつけたり水分補...0
26 Oct2020【行事食】七五三を祝う伝統料理こんにちは、ローズメイの高橋です。今年もあと66日となりました。新年号・令和になったのがつい最近のことのようで、年々時が経つのは早いなと感じながら過ごしています...0
13 Oct2020今が旬のサツマイモのおいしい選び方こんにちは、ローズメイの高橋です。秋の味覚が美味しい季節ですね。みなさまも満喫していますでしょうか?本日は「さつまいもの日」なんだそうです。ちょうど今頃に旬を迎...0
15 Sep2020実は食物繊維&栄養豊富な「らっきょう」こんにちは、ローズメイの高橋です。陽が沈むのが早くなり、空が高く感じたり、自然のちょっとした変化から季節の変わり目を感じるようになりました。秋田工場のある大仙市...0