24 Mar2022「生はちみつ」と「はちみつ」の違い砂糖よりもヘルシーなのに、栄養素が豊富に含まれていることで知られている、はちみつ。近年では「生はちみつ」という言葉をよく目にすることが多くなりましたが、「生はち...0
2 Aug20218月3日は「はちみつの日」8月3日は全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が「8(ハチ)3(ミツ)」の語呂合わせから1985年に制定したはちみつの日。 はちみつはミツバチが花から集...0
21 Jul2021年に一度の「新蜜」天気や気温によって変わる花の開花状況によって、はちみつの採れ高は変わってきますがその年に採取した採れたてのはちみつのことを「新蜜」と呼びます。 新蜜の採蜜時期は...0
22 Oct2020ツタンカーメンも愛したハチミツの歴史こんにちは、ローズメイの高橋です。秋の収穫の時期を終えると冬に備えて作物や果実を保存するために、昔の人たちは保存食を作ってきました。食べ物が簡単に手に入りやすい...0
7 Oct2020ミツバチたちのダンス行動こんにちは、ローズメイの高橋です。 10月になり、朝晩冷え込むようになりましたね。冬に備えて、コートや暖房、毛布を出したりと、みなさまも準備し始める時期でしょう...0
9 Sep2020世界のハチミツ~ハンガリーのアカシヤ蜂蜜~こんにちは、ローズメイの高橋です。残暑厳しく暑さが続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? ハチミツには健康な体を維持するのに必要な成分が190種類も入って...0
7 Aug2020暑さを乗り切るミツバチたちの驚きの知恵!こんにちは、ローズメイの高橋です。全国的に気温が35℃以上となる猛暑日が多くなってきました。こまめな水分補給で熱中症などに十分お気を付けくださいね。 先日の8月...0
14 Jul2020疲労回復にも!ハチミツとコーヒーの栄養こんにちは、ローズメイの高橋です。 最近雨の日が多く、蒸し暑い日が続いておりますね。 この梅雨の時期になると、なんだか体がダルイ、寝つきが悪い、疲れやすいという...0
9 Nov2018日本で飼育されているミツバチは2種類のみ!?こんにちは、ローズメイの高橋です。 空気がひんやりとし始め、少しづつ冬を感じるようになってきました。 乾燥が気になる季節になりましたね。 明日、11月10日は「...0
19 Oct2018みんなのはちみつスプーンこんにちは、ローズメイの高橋です。 高い空と乾いた風、秋晴れが気持ちのいい季節ですね。 明日から秋の土用に入ります。 土用とは季節の変わり目となる立春、立夏、立...0