26 Dec2020小さな粒に豊富な栄養の胡麻ジャムといえばフルーツや野菜で作られるものが多くありますが、胡麻ジャムもパンのお供に人気ですよね!しかし、「胡麻って香りの他に役割あるの?」と思ったことありませ...0
23 Oct2020甘酸っぱくて濃厚なレモンカードとは?こんにちは、ローズメイの高橋です。果物を砂糖で煮込んで作るジャムのほかにも昔から行われていたといわれる伝統的な保存方法「フルーツカード」をご存知でしょうか?ジャ...0
9 Oct2020ジャムも美味しい秋の実り「栗」の栄養こんにちは、ローズメイの高橋です。昨日は「寒露」といわれ、晩夏から初秋にかけて野草に宿る冷たい露のことを表し、秋の長雨が終わり、本格的な秋の始まりになるそうです...0
11 Sep2020ナポレオンとコンフィチュールの由来こんにちは、ローズメイの高橋です。秋田工場の周辺には田園風景が広がっているのですが、稲穂が徐々に黄金色になってきました。残暑が続いておりますが、来週くらいから稲...0
12 Aug2020日本ではいつから?ジャム作りの歴史こんにちは、ローズメイの高橋です。ようやく梅雨も明け、暑い日が続きますが、体調など崩されていないでしょうか? 新型コロナウイルスの影響で帰省を控えている方もいら...0
16 Jul2020初夏の果実の代表・栄養豊富なあんずのジャムこんにちは、ローズメイの高橋です。 お中元のシーズンとなりまして、ローズメイでも夏のご挨拶用にご注文をいただくことが多くなりました。 「お中元」は中国の思想、道...0
13 Nov2018容器の違いは、賞味期限の違いこんにちは、ローズメイの高橋です。 日中も風の冷たい日が多くなりニットやコートの出番が多くなってきましたね。 服装は冬ファッションになり、お家もそろそろ冬のイン...0
26 Oct2018【ジャム活用法】ジャムからドレッシングへ大変身!こんにちは、ローズメイの高橋です。 夕方17時ともなるとすっかり辺りは暗くなり、陽が落ちるのが早くなりましたよね。 秋の夜長、みなさんはどのようにお過ごしでしょ...0
13 Sep2018秋の実りをジャムで味わおう♪こんにちは、ローズメイの高橋です。 ローズメイ秋田工場の周辺は田園が多いのですが、稲穂が黄金色に実りはじめ、空が高くなった秋の青空と遠くに見える緑の山々、目の前...0
13 Jul2018夏目漱石の愛した○○○ジャムとは何?こんにちは、ローズメイの高橋です。 知っているとちょっと得するジャムについての豆知識のお時間です。 今回はジャムの歴史について…。明治の文豪・夏目漱石(なつめそ...0