rosemayの記事一覧( 17 )

新米シーズン 美味しさ長持ち保存方法

新米シーズン 美味しさ長持ち保存方法

こんにちは、ローズメイの高橋です。涼しさも感じ過ごしやすい季節になりましたね!お店では秋の味覚も並び始め、“食欲の秋”がやってきました♪いよいよ新米シーズン。ピ...
花火の街・大仙市の10月の花火情報

花火の街・大仙市の10月の花火情報

こんにちは、ローズメイの高橋です。ローズメイ秋田工場がある大仙市は毎月花火の打ち上げがある「花火の街」でもあり、8月になるとほぼ毎週打ち上げがあるほど街の人にも...
蜂蜜白胡麻の鶏肉カシューナッツ炒め

蜂蜜白胡麻の鶏肉カシューナッツ炒め

鶏肉とカシューナッツ、野菜の食感が楽しい中華風のおかず。調味料に蜂蜜胡麻・白をお砂糖代わりに入れるとまろやかでコクのある甘さに仕上がります。
実は食物繊維&栄養豊富な「らっきょう」

実は食物繊維&栄養豊富な「らっきょう」

こんにちは、ローズメイの高橋です。陽が沈むのが早くなり、空が高く感じたり、自然のちょっとした変化から季節の変わり目を感じるようになりました。秋田工場のある大仙市...
ナポレオンとコンフィチュールの由来

ナポレオンとコンフィチュールの由来

こんにちは、ローズメイの高橋です。秋田工場の周辺には田園風景が広がっているのですが、稲穂が徐々に黄金色になってきました。残暑が続いておりますが、来週くらいから稲...
【秋の味覚】きのこのにんチョビ炒め

【秋の味覚】きのこのにんチョビ炒め

秋の味覚・キノコをたっぷりと使ったお手軽な一品。アンチョビにオリーブオイル、にん玉ジャムを使えば、オシャレなお料理ができますよ!パスタに和えても♪
スティックサラダ にん玉ディップ

スティックサラダ にん玉ディップ

スティックサラダのディップ、何にしようか迷ったらこちらもおすすめ!みそマヨしょうゆに、にん玉ジャムをプラスで最強ディップに♪たった2工程で出来ちゃうお手軽さも魅...
小アジのにん玉南蛮漬け

小アジのにん玉南蛮漬け

カルシウムやカリウム、タンパク質をバランスよく含むアジは骨まで食べられてさっぱりとした南蛮漬けがおすすめ。にん玉ジャムはお砂糖代わりに南蛮酢へ♪冷蔵庫で1日保存...
茄子とピーマンのにん玉味噌炒め

茄子とピーマンのにん玉味噌炒め

ご飯がすすむ鉄板料理「ナスとピーマンの味噌炒め」に、にん玉ジャムを入れるとほどよい甘さがプラスされますますご飯が進んじゃうかも。お弁当のおかずにも食卓の一品にも...