4 Oct2017おいしい洋梨は完熟の見極めがポイント!秋冬に旬を迎える洋梨。9月から12月頃に多く出回ります。 洋梨はヨーロッパが原産で、主な品種は「ラ・フランス」「ル・レクチェ」「バートレット」「オーロラ」など ...0
3 Oct2017ブルーベリージャムとヨーグルトのパンナコッタイタリアの伝統菓子「パンナコッタ」は生クリームと牛乳、砂糖を煮詰めてゼラチンで固めて作ったデザート。材料を温め混ぜて、冷やすだけで、とろんとやわらかい口当たりの...0
29 Sep2017“秋豆”シーズン!秋田は枝豆の出荷日本一秋といえば新米の季節。 そして、秋田といえば米どころとして有名ですが、いま注目を集めているのが「枝豆」です。 秋豆の品種改良に加えて、自然豊かな秋田の土壌で育て...0
27 Sep2017秋も薔薇の美しい季節!秋のバラ祭り薔薇が見頃を迎える時期は、品種によって異なりますが、春と初夏、秋の3シーズンあります。 四季咲きの薔薇は冬にも咲きますが、春の時期に咲かせるために剪定したり、気...0
27 Sep2017ブルーベリージャム入りチーズタルト秋冬になると食べたくなるのが濃厚でどっしりとしたタルト。ベイクドチーズクリームにブルーベリージャムの甘酸っぱさがちょうど良いバランス。しっかりとした味わいなので...0
25 Sep2017ジャム作りに欠かせない道具“木べら”おいしいジャムを作るためには欠かせない道具があります。 その一つが「木べら」です。 ジャムを煮込むときにかき混ぜたり、中の果実をつぶしたりするときに使います。 ...0
20 Sep2017カレーの隠し味に“はちみつ”を入れる際のコツ蜂蜜はお砂糖代わりに使うと風味やコクがでて、お料理の隠し味にもおすすめです。 子供から大人まで大好きな方が多いカレー。昔「毎日カレーでもいいよ」と言うほどカレー...0
19 Sep2017鰹のにん玉生姜醤油和え鰹は春先の初鰹と秋に出回る脂ののった戻り鰹と旬が2回あります。鉄分豊富で良質なたんぱく質のカツオを、にんたまジャムを加えた甘じょっぱい生姜醤油で食べると、いつも...0
14 Sep2017にん玉ジャムでカマンベールピンチョス見た目が可愛く簡単に出来るおもてなしレシピ。串に刺した一口サイズのピンチョスは食べやすくおうちパーティにもおすすめです。カマンベールとにんにくと玉ねぎのジャムの...0
13 Sep2017秋の味覚・銀杏!でも…食べすぎには注意秋になるとイチョウの紅葉とともに、イチョウの実であるギンナンが黄色く熟します。 イチョウを目にすると秋が来たなぁ...と感じる私でございます。 ギンナンはイチョ...0