食中毒に注意!まな板の使い方

食中毒に注意!まな板の使い方

暖かくなってくると特に気になる食中毒。お料理をする時に欠かせない調理用具の一つである「まな板」を綺麗で清潔に保つためのポイントをご紹介してきたいと思います。

まな板の使い方

食材を切る時に欠かせないまな板ですが、切る食材によって使い分けをするようにします。
まな板を2枚も用意するのは置き場所の関係で難しく、裏と表と使い分けをされている方も多いと思いますが、実はこの方法は衛生的に使用するためには避けたい使用法となります。肉や魚を切った時に出る汁が裏に垂れて染み込んでしまう可能性があり、そうすると表と裏で使い分けをしていても同じ面で使用していることと同じことになってしまうため、まな板は2枚用意し、野菜・果物用、肉・魚用として使い分けると良いと言われています。

また、あまり知られていませんが、一度水で濡らしキッチンペーパーや布巾で軽く拭いてから使います。乾燥したまま使用してしまうと、食材の臭いや水分がまな板に付着してなかなか取れない・・・なんてことに。乾きもの以外を切る時は必ず水で濡らしてから使い、切る食材を変える時にはその都度洗ってから使用するようにします。

まな板のお手入れ方法

まな板には「木製タイプ」と「プラスチック製」の2種類がありますが、近年ではプラスチック製のまな板を使用されている方も多いと思います。プラスチック製のまな板を洗う時には、金たわしや固いスポンジは避け、柔らかいスポンジで洗うようにします。たわしなどで洗うと、まな板の表面を傷つける原因にもなり、傷ついた箇所に汚れや菌が溜まってしまいやすくなります。調理後は、食器用洗剤で水洗いをし、その後きれいな布巾で拭いた後、風通しの良いところで保管します。時間がある時は更に熱湯消毒もおすすめです。

木製タイプ・プラスチック製のまな板どちらでもできるお手入れできる方法

毎日手軽に除菌ができるキッチン用アルコール除菌スプレーを用意しておくと便利です。
綺麗に洗った後水分を拭き取り、まな板に満遍なく吹きかけます。

月1回は殺菌力のある「過酸化ナトリウム」を使用し除菌・漂白を行います。使用する時は必ずビニール手袋などを装着し、素手では触らないように注意してください。まな板にキッチンペーパーを敷き、そこに過酸化ナトリウムを溶かした水を浸しておきます。食中毒を発生させないためにも日々の除菌と漂白を行いまな板を清潔に保ちたいですね。

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
健康や元気を求めるお客様にとって
「あって幸せ、ないと困る」商品を
お届けするための創業66年の手作業に
こだわった3代目と、その大家族が贈る
お福分けのサービス
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)