<食育>行事食で文化を学ぼう

<食育>行事食で文化を学ぼう

伝統的な行事食には食の楽しさや先人の知恵・思いなどが込められています。

3月3日はひな祭り。女の子の幸せと健やかな成長を祈る桃の節句です。
ひな祭りには雛人形を飾ってお祝いしますが、伝統的なお祝い膳があります。

ちらし寿司(具のえびは「長生き」、レンコンは「見通しがきく」、豆は「健康でまめに働ける」などを意味しています)
はまぐりのお吸い物(対になった貝殻から一生を一人の人と添い遂げるようにという意味をもちます)
白酒(もともとは魔よけの意味を持つ桃の花びらを漬けたお酒が飲まれていました。江戸時代に桃花酒から蒸した米や麹を混ぜて熟成させた白酒になりました)
ひし餅(諸説ありますが、緑色は健やかな健康・白色は子孫繁栄・桃色が魔よけを表しているといわれています)
ひなあられ(子供たちが人形遊びとして雛人形に春の景色を見せて遊ぶ「ひなの国見せ」という風習があり、そのときに「ひなあられ」を持って出かけたといわれています。ひし餅を食べやすく砕いたものを持たせたようです)

今夜はお子様の成長のお祝いとともに、お祝い膳についても触れながらお食事を楽しんでみてはいかがでしょうか?

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)