夏はお弁当の食中毒に注意!気をつけるポイントは?

夏はお弁当の食中毒に注意!気をつけるポイントは?

気温が上がる夏場は暑さと湿気などで雑菌の繁殖が心配な季節ですよね。

特に手作りのお弁当は作ってから時間を置いて食べるので菌が繁殖していないか心配になります。

食中毒になる細菌が発生してしまうには3つの原因があるといわれています。
1.栄養(食品や調理器具についた汚れは細菌の栄養分となります)
2.水分(細菌は水に溶けている栄養分をエサにして増殖します)
3.温度(細菌によって増殖の温度は変わりますが、約15℃~40℃が適温で、35℃前後で増殖していきます)

<夏場のお弁当で気をつけて欲しいポイント>

◆お弁当箱はしっかり殺菌
お弁当箱に汚れや食品がついていると細菌繁殖の原因に…。
洗った後は熱湯消毒や除菌スプレーや漂白剤で殺菌しましょう。ふたやパッキンも汚れが残りやすいので丁寧に洗うことも大事です。

◆温かい食材はよく冷ましてからお弁当箱へ
細菌は食品に含まれる水分を分解し摂取して増殖していきます。
温かいままお弁当箱にいれると箱の中に水分が付き繁殖してしまう恐れも…。

また、前の日のおかずを翌日のお弁当にいれる場合もありますよね。
冷蔵保存をしていても作ってから長時間たっていますので、温めなおしてから一度冷ましてお弁当にいれましょう。

◆おにぎり
おにぎりは手で握ると手を介して黄色ブドウ球菌が付着する恐れがあります。
おにぎりを握るときはラップに包んで握るなどしましょう。

◆ハム・ソーセージ・かまぼこ
魚肉加工食品は加熱しなくてもそのまま食べられる場合が多いですが、お弁当に入れる場合は加熱してから入れるのが安心です。

<傷みやすいので避けたほうがいい食材>
◆汁物の多い煮物・生野菜・マヨネーズ・卵焼き

<傷みを防止する!?食材>
◆梅干・酢・わさび・カレー粉などは殺菌作用があるといわれています。お弁当のおかずに加えてみてはいかがでしょうか?

◆味付けの濃い食品や塩分の多い食品は保存性が高まりますのでおかずにおすすめです。

◆保冷剤・保冷バック
最近ではお弁当にいれるだけの抗菌シートなども売っています。100円ショップでも気軽に手に入れることができますよ。

手作り弁当は暖かい場所で保管されると菌の繁殖が怖いので、食材に気をつけて保冷をするなどの対策をとりながら、夏場のお弁当作りをがんばりましょう。

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)