13 Feb2017【詳しく解説】秋田のなまはげ知ってる?秋田といえば「なまはげ」をイメージする方も多いのではないでしょうか? なまはげは秋田県内のどこにでもいる訳ではなく本物のなまはげは特定の地域の行事に登場します。...0
10 Feb2017赤薔薇の起源・ガリカローズ西洋に古くから存在するオールドローズの最古の系統ともいわれる薔薇「ロサ・ガリカ・オフィキナリス」。古代ローマ時代から栽培されていたといわれ赤薔薇の起源となってい...0
9 Feb2017ジンジャーレモンでアップサイドダウンケーキ型の底に果実を並べて生地を入れて焼き、完成したら逆さにして出すアップサイドダウンケーキ。レモンのスライスが表面に現れてキレイな仕上がりに♪加熱したレモンと生地に...0
8 Feb2017アレンジいろいろ!ジャム活用法(おかず編)ジャム=パンに塗って食べるというのが一般的かもしれませんが、お料理にもジャムはピッタリ。 ジャムの甘さとフルーティな味わいは普段の“おかず”をひと味もふた味も変...0
6 Feb2017女系家族のミツバチミツバチはひとつの巣を『家』とし集団で生活をしていますが、その家族構成は、1匹の女王蜂と働き蜂が9割、残りの1割はオス蜂という構成から成り立っています。働き蜂と...0
3 Feb2017食育ってなぁに?「食育」という言葉が浸透していますが、どのような意味をもつのでしょうか? 2005年に国で食育基本法が成立され、この頃から「食育」が注目されるようになりました。...0
2 Feb2017ローズビネガーでグラス寿司ホームパーティにぴったりなグラス寿司。ローズビネガーを入れた酢飯に枝豆ととびこを混ぜて2層にし、薔薇のようなデコレーションがテーブルを華やかに演出。グラスに入れ...0
1 Feb2017良質なたんぱく質が豊富!大豆の栄養もうすぐ、節分ですね!節分といえば豆まきですが 豆まきに使うのは“福豆”と呼ばれ、炒った大豆のことを指します。 豆を年の数(数え年など地域によって異なりますが)...0
30 Jan2017寒い冬を楽しむ秋田の雪祭り雪国では長い冬を楽しむような無病息災や豊作を願った雪祭りや小正月行事が行われます。 秋田県では特に2月になると、歴史のある伝統行事が各地で催され、代表的なのが、...0
27 Jan2017合格祈願にも!いまが見頃のクリスマスローズ12月~3月の冬の時期に見頃を迎えるお花「クリスマスローズ」をご存知ですか? “冬の貴婦人”とも呼ばれ、うつむき加減で咲く清楚で可憐なお花です。 ローズという名...0